今の住宅事情は、ゼロエネ住宅に向かっています。
断熱性能を良くして、光、風、影を使い、太陽光でエネルギーを作り、住宅のエネルギー使用量を
ゼロに近い状態にする。
初期投資は掛かるが、ランニングコストは減ります。
省エネ住宅は、一定の基準が、2020年には義務化になる予定です。
ここからは、私の妄想です。
今現状、子育てをしている世代は、祖父母に手伝ってもらいながら、自分たちが共働きをして
いる世帯が多いと思います。
二世帯住宅もその影響で、増えています。
将来、その世代が、孫の面倒を見る年になった時、果たして、今のように協力が出来るのでしょうか?
私も、類に漏れず、その世代です。
自分がそうなった時、孫の面倒を見て、家事をして、家族の為に尽くすことが出来るか?といったら、かなり難しいです。
だって、子育て終わったんだもの、自分の為に時間を使いたいよ(^^)
今、おばぁちゃんにしてもらっているのに、勝手なものですね。
でも、みんなそうなんではないかと思います。
そこで、考えたのが
ーゼロ 家事住宅ー
お掃除、お洗濯がしやすいのではなくて、しなくていい住宅。
洗濯物も、干したら(乾燥機では、太陽のニオイがしないのでだめ)、自分でレールが動いて、クローゼットにしまってくれる。
掃除機は、ルンバに任せる。
キッチンは、汚れがつかない。
換気扇は、自分でお掃除する(クリナップの洗えるレンジフード)
料理は、家族の為に時間を掛ける。
子供との時間は増える。
仕事も出来るし。
自分の時間も増える。
最高ですよね(^^)
ゼロ 家事住宅
ぜひ追求したい課題です。
妄想終わり
2012年9月14日金曜日
2012年9月13日木曜日
かわいい建具 2
2012年9月12日水曜日
かわいい建具
私のお勧め建具をご紹介します。
ウッドワンの無垢の建具です。
建具とは、ドアとかクローゼットなどです。
やっぱり、無垢の建具に、無垢の床板っていいですよね。
カタログも、とってもかわいく作ってあります。
ちなみにシリーズの硝子タイプの扉は、金額は全て一律です。
金額は変わらないので、悩む楽しみが増えますね(^^)
内緒ですけど、展示会でメーカーさんが、こっそり教えくれました。
このドアの中で、一番のお買得は、一番前の乳白色の扉だそうです。
硝子の厚みが他と違います。
触ってみると、厚くて、高級感がありました。
気になった方は、お問い合わせお待ちしております。
ウッドワンの無垢の建具です。
建具とは、ドアとかクローゼットなどです。
やっぱり、無垢の建具に、無垢の床板っていいですよね。
カタログも、とってもかわいく作ってあります。
ちなみにシリーズの硝子タイプの扉は、金額は全て一律です。
金額は変わらないので、悩む楽しみが増えますね(^^)
内緒ですけど、展示会でメーカーさんが、こっそり教えくれました。
このドアの中で、一番のお買得は、一番前の乳白色の扉だそうです。
硝子の厚みが他と違います。
触ってみると、厚くて、高級感がありました。
気になった方は、お問い合わせお待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)